淡路・伊弉諾神宮
淡路市多賀に御鎮座される伊弉諾神宮は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祭神とし、伊弉諾尊が鎮まったという幽宮(かくりのみや)を起源にしているといいます。 イザナギとイザナミが国を生んだ話や、イザ...
淡路市多賀に御鎮座される伊弉諾神宮は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祭神とし、伊弉諾尊が鎮まったという幽宮(かくりのみや)を起源にしているといいます。 イザナギとイザナミが国を生んだ話や、イザ...
アワイチの途中、おのころ島神社に参拝しました。国生みの伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冉命(いざなみのみこと)が御祭神です。神社の前には巨大な鳥居が建っています。大きさは高さ22メートル、幅が31メートル。日本三大鳥居...
淡路島にある早良親王の墓に行ってきました。 早良親王は平安京を造った桓武天皇の弟で、皇位継承の争いから淡路島への流罪の途中に亡くなり、淡路島に葬られました。そして、祟りをなす怨霊として大活躍をしました。 桓武天皇の時代を...
安乎岩戸信龍神社を訪問しました。読み方は「あいがいわどしんりゅうじんじゃ」です。 岩屋から洲本を目指して国道28号線を走っていくと、途中に海沿いに大きなAWAJIのモニュメントが出てきます。 神社へはそのモニュメントの前...