市川町・瀬加山城
兵庫県神崎郡市川町にある瀬加山城を訪問しました。 瀬加は播磨風土記の「川辺の里」のところに出てくるという歴史ある地名です。 勢賀というわけは、応神天皇がこの川で狩りをしたとき、逃げ道をふさいで猪や鹿をたくさん獲った。だか...
兵庫県神崎郡市川町にある瀬加山城を訪問しました。 瀬加は播磨風土記の「川辺の里」のところに出てくるという歴史ある地名です。 勢賀というわけは、応神天皇がこの川で狩りをしたとき、逃げ道をふさいで猪や鹿をたくさん獲った。だか...
中道子山城は、加古川市志方町の城山(標高271メートル)にある山城です。赤松氏範(氏則)が築城したという説と、孝橋繁広(赤松満直)が築いたという二つの説が伝えられています。 赤松氏範は赤松円心の四男です。円心とその子供た...
加古川市志方町にある天神山城に登りました。標高129メートルの天神山の山頂に築かれた山城です。永徳年間(1381〜1384)に赤松氏範によって築城されたと伝えられています。 Googleマップのナビを頼りに城を目指しまし...
加西市北条町の城山にある小谷城を訪問しました。ふもとには「小谷石仏」や「乳の井戸」という史跡が残っています。 乳の井戸 ちょっと気になる名前です。説明板によると「石垣の間から乳のような白い水が湧き出し、しばらくすると澄ん...
姫路市八代にある八代大歳神社におまいりしました。ご祭神は大年神と大山昨神です。 神社の説明板には以下のことが書かれていました。 このあたりにも神功皇后の行矢伝説があるのですね。 境内に入っていくと古い石鳥居があります。こ...
標高584mの長水山山頂にある長水城に登りました。といっても、ふもとからではなく、五十波(いかば)から林道を自動車で走り、行き止まりの駐車スペースからの登山です。この駐車スペースには5、6台は駐められそうです。しかし、林...
兵庫県太子町にある山城、楯岩城跡に登ってきました。 登山口のある若王子神社へ行きます。420号線沿いにある目新しい石の鳥居から奥に進みます。獣害防止柵があるので、扉を開けて中に入ると若王子神社前の駐車場に着きます。 若王...
加西市の山下城を訪問しました。 田福寺常行院の門前にある看板によると次の説明がありました。 常行院の南東の丘陵 (通称城山) に、「播磨鑑」 によると浦上久松 (1570年代)の居城として ”中世城郭遺跡” があります。...