伊勢・夫婦岩
伊勢神宮に行く途中に、二見にある夫婦岩を見に行きました。大小2つの岩にかけられた注連縄(しめなわ)が印象的な夫婦岩です。 大きい方の大岩(男岩)は高さ9メートル、小さい方の小岩(女岩)は高さ4メートル。それを5本の注連縄...
伊勢神宮に行く途中に、二見にある夫婦岩を見に行きました。大小2つの岩にかけられた注連縄(しめなわ)が印象的な夫婦岩です。 大きい方の大岩(男岩)は高さ9メートル、小さい方の小岩(女岩)は高さ4メートル。それを5本の注連縄...
三重県桑名市の多度大社におまいりしました。多度大社の創建は古く、雄略天皇の時代とされています。ご神体は多度山(標高403m)です。多度山は昔から神様が御住みになられる山と信じられ、濃厚に必要な雨や安産をお祈りしてきたとい...
天智天皇の崩御後、吉野に隠遁していた大海人皇子(のちの天武天皇)は不和の関(関ケ原)を目指して進軍の途中、后の鸕野讃良皇女(持統天皇)とともに桑名にたどり着きました。 671年12月 天智天皇崩御672年6月24日 大海...
東海道唯一の海路である七里の渡し。名古屋市熱田と三重県桑名を結ぶ七里(28km)の航路で、熱田~桑名間を4時間程度で結んでいたそうです。 現在の地図に航路を書くと下図のようになります。 © OpenStreetMap c...
法性山海蔵寺のご本尊は十一面観世音菩薩。創建は天正2年頃(1574)というは曹洞宗の寺です。門に「薩摩義士墓所」とあります。桑名に薩摩の墓所がある?それも義士となっている?海藏寺と薩摩にどういう関係があるのか、全くわから...
桑名城の初代藩主は徳川四天王の一人・本多忠勝です。大きな本多忠勝像があります。強そうで、とてもかっこいい。でも、恐ろしい感じもします。 桑名は、尾張(名古屋)の熱田まで船で渡る七里の渡しがある東海道の要衝でした。そういう...