呉服の伝来
応神天皇の時代、中国・呉の国から漢服(あやはとり)、呉服(くれはとり)が日本にやってきて、機織り、裁縫、染め物など、先進の服装文化・技術を伝えたという伝説があります。 染殿池 漢服、呉服の伝説のスタートは西宮です。松原天...
応神天皇の時代、中国・呉の国から漢服(あやはとり)、呉服(くれはとり)が日本にやってきて、機織り、裁縫、染め物など、先進の服装文化・技術を伝えたという伝説があります。 染殿池 漢服、呉服の伝説のスタートは西宮です。松原天...
今日の朝刊に150万本ものコスモスが見頃を迎えているという記事があったので、見に行きました。 場所はたつの市馬場。 たつの市のホームページには「地域の世代間交流や都市住民との交流を促進するため、休耕田を利用して赤・白・ピ...
JR立花駅の近くにある七松八幡神社を訪問しました。 説明板にあった七松八幡神社の由来は次のような話でした。 ご祭神は応神天皇。 第68代 後一条天皇の寛仁3年(1019)に刀伊が攻めてきた(刀伊の入寇)。これを源頼信が討...
山電で三田まで輪行して、鏑射寺、花山院菩提寺、三田城跡、心月院とサイクリングで見て回りました。輪行ルート 山陽姫路 → 新開地 → 神戸電鉄に乗り換え → 神鉄道場(鏑射寺の最寄り駅)今回は少し早く着く山陽電車を利用しま...
鬼ノ城サイクリングの帰り道、吉備路を走っていると「栄西禅師生誕の地」という看板を見つけました。 栄西禅師とは鎌倉時代に臨済宗を興した僧で、お茶を日本に広めた人です。 岡山の生まれだとは知りませんでした。 栄西禅師生誕地は...
兵庫県三田市にある花山院菩提寺を訪問させていただきました。インドから雲に乗ってやってきたという法道仙人によって白雉2年(651)に開山されたと伝えられる古いお寺です。NHK大河ドラマ「光る君へ」に登場した花山法皇をおまつ...
岡山県総社市にある鬼ノ城に行きました。鬼ノ城は標高400メートルの鬼城山に築かれた古代山城です。7世紀中ごろ(天智2年/663年)の白村江の戦いに敗れた大和朝廷は、唐の侵攻に備えて各地に城を築きました。しかし、鬼ノ城は古...
いつかはビワイチをやってみようと思い、練習のつもりで野洲から長浜まで、観光しながら走りました。 姫路から野洲まで輪行です。いつものように姫路発の新快速に乗ります。姫路発なので列車の先頭にも、最後尾にも自転車を置くことがで...
野洲まで輪行してきて、平家終焉の地と義経元服の地を見てきました。義経に打ち負かされて滅んだ平家の最期の場所と、その義経が元服したという場所がたいへん近いところにある。ちょっと皮肉な感じがしました。 平家終焉の地 野洲駅か...
神戸市北区の道場にある鏑射寺を訪問しました。鏑射寺のある鏑射山は神体山として数千年の歴史があるといいます。道場という地名は聖徳太子が仏教を普及させる道場として寺を創建したためであり、聖徳太子が鏑矢を奉納したことから鏑射寺...