宍粟・波賀城
宍粟市波賀にある波賀城までサイクリングしました。 波賀城は標高458メートル(比高約200メートル)の城山に築かれた城です。ふもとから頂上まで舗装された林道が通り、頂上には駐車場もあります。だけど、自転車で登るには傾斜が...
宍粟市波賀にある波賀城までサイクリングしました。 波賀城は標高458メートル(比高約200メートル)の城山に築かれた城です。ふもとから頂上まで舗装された林道が通り、頂上には駐車場もあります。だけど、自転車で登るには傾斜が...
太子町の檀特山は標高165メートル。登山道も整備されており登りやすい山です。そして、聖徳太子、徳道上人などの伝説がたくさん残っています。 今回は東南登山口から登り、矢田部登山口に降りてくるというコースで行ってきました。 ...
平家落人伝説が伝えられている上郡町小野豆。今回、相生からサイクリングで小野豆を目指しました。すごくたいへんでした。 相生から国道2号線を通り、県道44号線で北上。姫路上郡線に突き当たります。この辺までは割と平坦で走りやす...
兵庫県太子町にある稗田神社におまいりしました。 神社の説明版には「西暦610年ごろ山地から平地に創建される」と書かれていました。西暦610年は飛鳥時代、聖徳太子が活躍されていた時代です。西暦604年には憲法第十七条が制定...
腰痛地蔵尊というお地蔵さまが宍粟市葛根にあります。腰痛を和らげてくださるそうです。人気のある、効き目があるお地蔵様のようです。 地蔵堂には腰痛地蔵の言い伝えやおまいりの手順などが貼られていました。 昔、葛根村に腰の痛いお...
たつの市揖保町萩原にある萩原神社。この地域は播磨風土記に「萩原の里」として記述されています。 土(土壌)は中の中。神功皇后が三韓征伐からの帰途、この地に泊まられた。すると一夜にして萩の根が生えた。そのため、この地を萩原と...
姫路から姫新線で播磨徳久まで輪行したあと、千種川沿いを瑠璃寺までサイクリングしました。天気の良い日で、千種川で鮎を釣っている人がいました。約1時間のサイクリングで瑠璃寺に到着。アップダウンもなく、快適に走れました。 大き...
佐用町三日月にある高蔵寺にお参りさせていただきました。高蔵寺は播磨西国三十三箇所霊場の第10番霊場であり、播磨・美作七福神の布袋尊のお寺です。三日月・乃井野陣屋を築いた森家の菩提所でもあります。 Googleマップを頼り...
標高584mの長水山山頂にある長水城に登りました。といっても、ふもとからではなく、五十波(いかば)から林道を自動車で走り、行き止まりの駐車スペースからの登山です。この駐車スペースには5、6台は駐められそうです。しかし、林...
たつの市にある崇道天皇神社を訪問しました。一之鳥居、二之鳥居をくぐると神門です。 神門の脇に崇道天皇神社の石碑が立っています。崇道天皇は早良親王に与えられた追諡です。 早良親王は兄・桓武天皇の皇太子になりますが、藤原種継...