青の洞門・恩讐の彼方に
耶馬渓・青の洞門に行きました。 耶馬渓は大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷です。耶馬渓は何百万年も前の火山活動によって生まれた熔岩台地が山国川などの侵食されることによってできました。江戸時...
耶馬渓・青の洞門に行きました。 耶馬渓は大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷です。耶馬渓は何百万年も前の火山活動によって生まれた熔岩台地が山国川などの侵食されることによってできました。江戸時...
祐徳稲荷神社に参拝しました。江戸時代、鹿島藩主鍋島直朝公の正妻になった後陽成天皇の曾孫の花山院萬子媛が父の左大臣花山院定好の邸内に奉祀されていた稲荷大神の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。 ご祭神は倉稲魂大神(...
阿蘇山 草千里に行きました。?十年前、修学旅行で草千里に来たことがあるので、今回で2回目です。前回来たときと同じかどうかは、前回の記憶がほとんど無く、もはやわかりません。 阿蘇山について調べました。 東西18km、南北2...
菅原道真公が祀られている太宰府天満宮にお参りしました。甥っ子が今年大学受験をします。それのお参りをお参りを買いました。 天満宮に着いたのはお昼前。お腹が空いたので、門前町のお店でつまみ食い。色々な店があって楽しい。梅ヶ枝...
雲仙温泉 雲仙温泉は標高700mの高地にあります。雲仙地獄が源泉で泉温は42~98度。泉質は硫黄泉。殺菌効果が高いため、ニキビやあせもなどの皮膚病に効果があり、肌がすべすべになる美肌効果があります。 雲仙の歴史 大宝元年...
高千穂峡は阿蘇山が火山活動したとき、火砕流が五ヶ瀬川に沿って流れ、急激に冷却したことによって形成されました。平均高さ80mの断崖が続いています。訪問したときは木々が紅葉していてきれいでした。 三大橋 三大橋といって五ヶ瀬...
環境芸術の森は佐賀県唐津市厳木町にある広さ30ヘクタールに作られた庭園です。庭園というより、標高887mの作礼岳の中腹をキャンパスとした広大な森です。 「紅葉は地球を救う」というスローガンで約10,000本のモミジやカエ...
太宰府天満宮に近い竈門神社は宝満山(標高830m)の麓にご鎮座されています。昔から太宰府の鬼門にあたることから、太宰府鎮護の神と崇敬されてきました。 ご祭神は玉依姫命、神功皇后、応神天皇。 天智天皇の御代、太宰府が現在地...
菊池渓谷は熊本県菊池市にある渓谷です。ものすごくきれいな渓谷で、秋の紅葉以外にも、新緑の季節など一年を通して楽しめるところです。「日本森林浴の森百選」「日本名水百選」「日本の滝百選」「水源の森百選 」「くまもと緑の百景」...
武雄温泉にある御船山楽園は武雄鍋島藩主・鍋島茂義公が天保15年(1845)に造った庭園です。御船山のふもと、面積15万坪の広大な池泉回遊式庭園です。 鍋島藩は龍造寺家の重臣であった鍋島直茂が主家である龍造寺家に取ってかわ...