院庄・作楽神社
津山市院庄の作楽神社を訪問しました。 隠岐島へ護送される後醍醐天皇を忠臣・児島高徳が救い出そうとするエピソードが太平記にあります。後醍醐天皇を励ますために児島高徳が桜の木に「天莫空勾践時非無范蠡(天勾践を空しゅうすること...
津山市院庄の作楽神社を訪問しました。 隠岐島へ護送される後醍醐天皇を忠臣・児島高徳が救い出そうとするエピソードが太平記にあります。後醍醐天皇を励ますために児島高徳が桜の木に「天莫空勾践時非無范蠡(天勾践を空しゅうすること...
岡山県の北部、久米南町にある誕生寺は、浄土宗の元祖・法然上人がお生まれになったところといわれています。この寺の由緒にはいくつかの説があるようです。 誕生寺のホームページにある住職の挨拶によると、法然上人が帰郷したという記...
津山市鶴山にある津山城は江戸初期の元和2年(1616)に完成した平山城です。築いたのは初代津山藩主・森忠政です。 森忠政は本能寺の変で討ち死にした森蘭丸の弟です。森家は蘭丸を始め、ほとんどが戦死しています。 父・森可成:...
ゴールデンウイークに岡山城と後楽園を訪問しました。 岡山城 宇喜多直家が本拠地にしたことにより始まったとされる岡山。直家の子・宇喜多秀家によって岡山城が築城されました。完成は慶長2年(1597)といわれています。岡山とい...
藤まつりが開催されている和気神社におまいりしました。 和気神社では和気清麻呂公だけではなく、清麻呂公の先祖様、ご家族がお祀りされています。最も古い神様は鐸石別命(ぬでしわけのみこと)。鐸石別命は第11代垂仁天皇の第5皇子...
「鷺の湯」と呼ばれる湯郷温泉。貞観2年(860)、作州行脚をしていた慈覚大師円仁が薬師如来の化身に導かれ、白鷺が湯浴びをしている温泉を発見したと伝えられています。泉質はナトリウム、カルシウム塩化物泉で、消化器病、神経痛、...
5月のゴールデンウィークを利用して岡山県赤磐市にあるおかやまフォレストパークドイツの森に行ってきました。天気は快晴。カップル、子供を連れた若い夫婦、年配の夫婦で賑わっていました。 入園ゲートを入ったところに植えられていた...
豊臣秀吉の水攻めで有名な備中高松城。天正10年(1582)4月14日、羽柴秀吉軍3万が備中高松城を包囲します。高松城を守るのは毛利の武将・清水宗治。3000〜5000人の城兵とともに城に立てこもりました。 3月15日 秀...
岡山市にある最上稲荷におまいりしました。最上稲荷は神社ではなく、正式名称が「最上稲荷山妙教寺」という日蓮宗の寺院です。 由緒は次のように伝えられています。 天平勝宝4年(752)、報恩大師が孝謙天皇の病気平癒のため、龍王...
日蓮宗最上教の総本山・龍泉寺におまいりしました。 今を去る一千二百余年前、報恩大師が修業された霊域で、中興の開山日護聖人また最上様の霊感を得て、大師の遺蹟を顕彰し最上様の霊験を各地に伝え、本山の礎を大成した。霊験あらたか...