尼崎・七松八幡神社
JR立花駅の近くにある七松八幡神社を訪問しました。 説明板にあった七松八幡神社の由来は次のような話でした。 ご祭神は応神天皇。 第68代 後一条天皇の寛仁3年(1019)に刀伊が攻めてきた(刀伊の入寇)。これを源頼信が討...
JR立花駅の近くにある七松八幡神社を訪問しました。 説明板にあった七松八幡神社の由来は次のような話でした。 ご祭神は応神天皇。 第68代 後一条天皇の寛仁3年(1019)に刀伊が攻めてきた(刀伊の入寇)。これを源頼信が討...
近松門左衛門の墓と記念館が尼崎にあります。近松門左衛門は大阪の人と思っていたので、尼崎にあるのは意外です。 今回、近松記念館と墓がある広済寺を訪問しました。 近松記念館には数々の品が展示されています。忍たま乱太郎の作者尼...
尼崎市大物町の大物主神社には源義経にまつわる伝説が残っています。 境内にある説明板によると、創建については、大物主大神の八世の孫・太田田根子命の末裔である鴨部祝(かもべのはふり)が大物主大神をここにまつったのが始まりと...
旧ミドリ電化(現エディオン)を創業した安保詮氏が尼崎城を私費で復元し、創業の地である尼崎に寄贈したという城です。 鉄筋コンクリート5階建てで、城の周りは尼崎城址公園になっています。 1階 尼崎まちあるきゾーン 2階 尼...
尼崎市寺町にある如来院は、天平年間(729〜749年)に行基によって建立されました。もともとは神崎に創建された釈迦堂で、神埼釈迦堂と呼ばれました。 古代から中世にかけて、神埼は港町として栄え、多数の遊女がいました。 そこ...
尼崎市大物にある大物くずれの跡地を訪問しました。 享禄4年(1531)、細川晴元と細川高国の管領家同士の戦いが始まりました。播磨からは赤松晴政、浦上村宗が細川高国の勢力に加わります。 赤松晴政は赤松義村の息子です。父の義...