一乗寺・狸谷山不動院
京都一乗寺の狸谷山不動院におまいりしました。平安時代、桓武天皇の勅願により、不動尊が安置されたのが始まりという、長い歴史がある寺です。江戸時代の正徳5年(1715)木食上人正禅朋厚は狸谷山が入山し、3年間修業。そして亨保...
京都一乗寺の狸谷山不動院におまいりしました。平安時代、桓武天皇の勅願により、不動尊が安置されたのが始まりという、長い歴史がある寺です。江戸時代の正徳5年(1715)木食上人正禅朋厚は狸谷山が入山し、3年間修業。そして亨保...
宮本武蔵と吉岡一門が決闘したという一乗寺下がり松を訪問しました。 吉川英治の「宮本武蔵」では一乗寺の決闘が詳しく書かれています。 足利将軍家の剣術師範を務めた吉岡道場。その主・吉岡清十郎は武蔵に敗れ、弟・伝七郎も返り討ち...
たつの市東山公園に不動の滝があります。この滝で宮本武蔵が修練したということです。 揖保川につり橋がかかっています。東山公園橋です。全長159mのつり橋です。渡ると、結構揺れました。 この橋を渡ると、すぐに東山公園にアクセ...
宮本武蔵が作った庭がある圓珠院を訪問しました。圓珠院は明石最古の寺である善楽寺の塔頭寺院です。天文年間(1532〜1555)に開基されました。 次の説明がなされています。 宮本武蔵は、元和4年(1618)明石藩主 小笠原...
平福の外れにある正蓮庵は若い頃の武蔵が修行した場所とされています。 正蓮庵と武蔵 正蓮庵は応永年間(一三九四〜一四二七)、 近くの行者山に、正蓮社円誉上人基元大和尚が来て、この山を祀り、麓に正蓮寺を創立したのが始まりであ...
宮本武蔵が13歳の時、新当流の達人・有馬喜兵衛と戦った場所を訪問しました。これが武蔵の初めての決闘でした。 戦いの場所は平福。国道373号線の脇に「宮本武蔵初決闘の場」の看板があります。 ここは平福藩の刑場跡でもありまし...
宮本武蔵の恋人であるお通の公園があります。お通は吉川英治が作り出した架空の人物です。吉川英治の「宮本武蔵」をもとにして、姫路城が見える花田橋にこの公園が造られました。 三年もの間、白鷺城の天守閣、開かずの間に幽閉された宮...
たつの市に宮本武蔵修練の地というのがあるのを見つけました。武蔵が生まれたのが高砂市米田町または太子町宮本(他に美作の説あり)。修練したのがたつの市。 武蔵が修練した場所はたつの市の龍野御坊 圓光寺というお寺です...
加古川にある泊神社は宮本武蔵と関係がある神社です。宮本武蔵の養子宮本伊織が奉納した棟札が残っています。 宮本武蔵は養子をとっています。一人は宮本伊織。宮本伊織は武蔵の甥で播州印南郡米田村の出身です。伊織は米田天神宮に社殿...
宮本武蔵の生誕地と名乗りを上げているのは高砂市米田、兵庫県太子町宮本、岡山県大原町宮本の3箇所です。五輪書には播州出身と書かれているので、高砂市米田か太子町宮本の可能性が高いと思われます。 前に高砂市米田に行ったので、今...