九度山・真田庵
和歌山県九度山の真田ミュージアム、真田庵、真田の抜け穴という真田幸村にまつわるところを訪問しました。 真田ミュージアム 真田ミュージアムでは真田昌幸、幸村、大助の親、子、孫の三代を紹介しています。真田の赤備えが有名ですが...
和歌山県九度山の真田ミュージアム、真田庵、真田の抜け穴という真田幸村にまつわるところを訪問しました。 真田ミュージアム 真田ミュージアムでは真田昌幸、幸村、大助の親、子、孫の三代を紹介しています。真田の赤備えが有名ですが...
西国三十三か所巡礼の第三番札所、宝亀元年(770)の開創という粉河寺を訪問しました。 粉河駅の方から近づいていくと、朱色の大門が現れます。 門を護る仁王様も力強い。作者は春日という奈良時代に活躍した伝説的な仏師ということ...
高野山の入口、女人高野と言われる九度山の慈尊院を訪問しました。創建は弘仁7年(816)。弘法大師が高野山を開いたときに、高野山参詣の出発点としてこの地に創建されました。 慈尊院には弘法大師の母・玉依御前(たまよりごぜん)...
道成寺にお参りしました。大宝元年(701)に創建された和歌山県最古の寺で、安珍と清姫の物語で有名です。 今回は道成寺までの輪行旅です。JR御坊で自転車を組み立てて、そこから道成寺まで走りました。御坊から道成寺まではたった...
熊野詣の99もあったという王子社の中でも特に重要視されたのが藤白王子です。海南市の藤白神社はその藤白王子跡です。 上皇や天皇が熊野詣をなされるとき、藤白王子では御歌会、相撲、白拍子との宴会が催されました。京都から熊野まで...
高野山を訪問しました。今年は真言宗の宗祖・弘法大師空海の生誕1250年です。高野山では色々なイベントが行われています。 今回は中の橋参道を通って奥の院を目指しました。門柱には「南無大師遍昭金剛」と書かれています。仏教は「...