難波八阪神社
なんとも形がユニークな難波八阪神社の獅子殿。どうしてこういうものを造ろうとお考えになられたのか?すごいと思います。 大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くそうで、全国各地からの参拝が絶えないとのこと。おまいり...
なんとも形がユニークな難波八阪神社の獅子殿。どうしてこういうものを造ろうとお考えになられたのか?すごいと思います。 大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くそうで、全国各地からの参拝が絶えないとのこと。おまいり...
神戸市平野にある祇園神社にお参りしました。 ご祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)。 貞観11年(869)、京都に疫病が流行しました。このたたりを鎮めるため、姫路にある廣峯神社から牛頭...
広峰山に登り、廣峯神社にお参りしました。 天満神社の横の道を登っていきます。ここが廣峯神社への裏参道の登り口ということらしいです。 廣峯神社がある頂上まで階段が続きます。 登り始めると、すぐに「文政八年」「八丁」と刻まれ...
京都祇園にある八坂神社は全国の八坂神社の総本山です。素戔嗚命(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子神がお祀りされています。櫛稲田姫命は素戔嗚命の妻、八柱御子神はお二人の子供です。 神社の創建...