福崎・七種山金剛城寺
福崎町の金剛城寺におまいりしました。大きな山門です。仁王様がおられます。力感あふれたお姿で筋骨隆々。腹筋のコブコブが強そうです。 金剛城寺は長い歴史を持つ神社です。福崎町の説明版によると、金剛城寺創建の物語には七種山、陰...
福崎町の金剛城寺におまいりしました。大きな山門です。仁王様がおられます。力感あふれたお姿で筋骨隆々。腹筋のコブコブが強そうです。 金剛城寺は長い歴史を持つ神社です。福崎町の説明版によると、金剛城寺創建の物語には七種山、陰...
七種山(なぐさやま)に登りました。七種山は標高683m。奈具佐山として播磨風土記にも記述される山です。しかし、地名の由来を必ずといっていいほど書いている播磨風土記が七草山に関してはヒノキが生えていることは記していても、名...
青春18切符を買い、敦賀まで行ってみました。姫路〜敦賀は2022年7月時点で最長の鈍行列車。新快速で約3時間。敦賀に到着です。 都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと) 駅から出て、街の方へ歩いていくと、武人の恰好をした人物像が...
蘆屋道満ゆかりの正岸寺をお参りしました。正岸寺は蘆屋道満の生誕地であり、道満の屋敷があったとされています。 道満は播磨国岸村(加古川)の生まれました。智徳法師のもとで修業し、道満を名乗ります。先生の智徳法師も陰陽師で、安...
平荘湖の近くに蘆屋道満にゆかりのある「こけ地蔵」がありました。この「こけ」は「苔」ではなく、ころぶの「こけ」です。 古墳時代後期(6〜7世紀)の家形石棺の蓋石にお地蔵様が彫られたものです。南北朝時代に造られたと考えられて...
神戸市西区にある覚照山慶明寺には安倍晴明ゆかりの石があります。 慶明寺は弘安4年(1281)開基の臨済宗の寺院で、神戸六地蔵霊場巡りの第4番霊場です。六地蔵の修羅道のお地蔵様です。 当時、この辺りで花岡太郎という悪党の亡...
佐用市江川には安倍晴明と蘆屋道満の塚があります。 安倍晴明と芦屋道満は陰陽術を扱う陰陽師です。陰陽道のことは知らなかったので調べてみました。 ※陰陽道 古代中国で生まれた陰陽五行説という思想に基づいた自然科学と呪術の体系...