神戸十三仏・独鈷山鏑射寺
神戸市北区の道場にある鏑射寺を訪問しました。鏑射寺のある鏑射山は神体山として数千年の歴史があるといいます。道場という地名は聖徳太子が仏教を普及させる道場として寺を創建したためであり、聖徳太子が鏑矢を奉納したことから鏑射寺...
神戸市北区の道場にある鏑射寺を訪問しました。鏑射寺のある鏑射山は神体山として数千年の歴史があるといいます。道場という地名は聖徳太子が仏教を普及させる道場として寺を創建したためであり、聖徳太子が鏑矢を奉納したことから鏑射寺...
孝徳天皇(在位645~654年)の勅願寺として開基された石峯寺は延命地蔵菩薩を御本尊とする真言宗のお寺です。法道仙人によって開基されたとされ、龍神伝説が伝えられています。 インドから日本に紫雲に乗ってやってきた法道仙人が...
神戸区北区の山田町を訪問しました。丹生山田とも呼ばれる地区で、数々の史跡やエピソードが残っています。 箱木千年家 箱木千年家は南北朝時代の14世紀に建てられたという日本最古の古民家です。その古さに驚きですが、板や柱を見る...
無動寺を訪問しました。大日如来を本尊としている高野山真言宗のお寺です。神戸十三仏の十二番霊場であり、近畿三十六不動尊十番霊場、摂津西国三十三ヶ所九番霊場でもあります。 無動寺でいただいたパンフレットに無動寺の縁起が書かれ...
神戸市垂水区名谷の転法輪寺までサイクリングをしました。 転法輪寺は大同元年(806)、平城天皇の病気平癒祈願のために在原行平によって建てられた勅願寺と伝えられています。神戸十三仏の第一番 不動明王の寺です。 新興住宅街に...
兵庫津にある能福寺は巨大な兵庫大仏、平相国廟、月輪影殿、ジョセフ・ヒコの英文碑などがある天台宗のお寺です。 延暦24年(805)、伝教大師(最澄)は唐からの留学の帰り、和田岬に上陸します。地元の人々は喜び迎え、堂宇を建立...
如意寺は神戸十三仏霊場の「三人寄れば文殊の知恵」の文殊菩薩のお寺です。開基は法道仙人。大化元年(645)に開かれました。櫨谷に飛来してきた法道仙人は、毘沙門天の命により櫨の地蔵菩薩を造立します。後に孝謙天皇の勅願寺と定め...
高和山性海寺は神戸十三仏の五番霊場、地蔵菩薩のお寺です。 奈良・聖武天皇の時代、行基によって天平2年(730)に開かれたとされます。御本尊は如意輪観音。聖武天皇から賜った香木を行基自身が刻んだと伝えられています。 鎌倉時...