魚住城跡

 魚住城は南北朝の時代、赤松氏の一族である魚住長範によって築かれます。

天正の三木合戦では、城主 頼治は別所氏に味方します。
魚住城は毛利軍が三木城へ兵糧を運ぶ補給基地として使われました。

魚住から三木城までは約20kmあります。
今のような自動車もない時代、20kmの距離を秀吉軍に見つからないように兵糧を運ぶのは大変だったろうと思います。

天正8年(1580年)三木城の落城の後に廃絶されました。

平成十年の発掘調査で城の遺構が発見され、魚住城を示す看板が立てられています。