稲美町・高薗寺

野寺山高薗寺

稲美町の高薗寺(こうおんじ)を訪問しました。
山号は野寺山。
播磨西国三十三か所の第24番霊場です。

白雉年間(650〜654)法道仙人によって開かれたと伝えられています。
最盛期には32もの堂塔が建てられていましたが、天正6〜8年(1578〜80)の秀吉による三木城攻めの際に大半が焼失したそうです。

境内は広大です。
東側には西国三十三か所、四国八十八か所巡りができるようになっています。
寺の北側には野球場もあります。
かつてはこの敷地いっぱいに堂宇が建てられたんだろうと思います。

西国三十三か所、四国八十八か所巡り
石仏

高薗寺の観音堂です。
この観音堂を舞台に鬼追式が行われます。

観音堂

YouTubeにアップされた鬼追式の動画を見ました。

鳴り響く法螺貝。リズムをとる太鼓の音。
燃え盛るたいまつを持った赤鬼と青鬼。
鬼たちは踊りながら、火がついたままのたいまつを観客に向かって投げつけます。
火をよけながら、楽しそうにたいまつを拾う人たち。
こんなことをして、やけどもせずに、火事にもならないものだと感心しました。

高薗寺の鬼追式は延享2年(1745)から続いているとのこと。
今年も2月9日、10日に行われます。
伝統がいつまでも続くと良いですね。