姫路古墳ロード・阿保古墳群
阿保古墳群は阿保の百穴とも言われる古墳群で姫路古墳ロードの一つです。古墳群は6〜7世紀に造られました。東阿保古墳群と西阿保古墳群の2か所に分かれています。 東阿保古墳群に入るところに阿保古墳群の案内の石碑が建っています。...
阿保古墳群は阿保の百穴とも言われる古墳群で姫路古墳ロードの一つです。古墳群は6〜7世紀に造られました。東阿保古墳群と西阿保古墳群の2か所に分かれています。 東阿保古墳群に入るところに阿保古墳群の案内の石碑が建っています。...
宮山古墳の隣にある姫路市埋蔵文化財センターに宮山古墳や見野古墳群から出土した遺跡が展示されています。 2〜3万年前の石器時代のナイフです。石器時代のものが姫路で発掘されていたとは! 須恵器このデザインは何か意味があった...
見野の郷交流館を訪れました。外観は町の公民館のような感じですが、四郷町に残る見野古墳群、宮山古墳などの展示物や古墳時代の説明があって、楽しい博物館になっています。 見野古墳出土品の展示 小型の獣(ネコ?)の足跡が付いた須...
四郷にある神明社は江戸時代の遺物が多く残っています。 ご祭神は天照大神と豊受大神。創建時期は不明です。 鳥居がたくさんありました。 また、多くの絵馬が奉納されていました。
御祭神は大国主神(オオクニヌシノミコト)。創建時期は不明です。 いくつかの伝承があります。 大国主命が当地を開拓されたので、その徳を称えて氏神として祀るようになった。 阿保親王の御子在原業平が播磨国司であった時、親王が御...
姫路古墳ロードの中鈴山古墳に行きました。道に迷いました。途中までは姫路古墳ロードの看板がありますが、最後がわかりにくい。もう少し親切だったらうれしいです。 天満宮 中鈴山古墳がある中鈴山の上には天満宮があります。登り口に...
姫路古墳ロードの火山古墳に行きました。 長塚古墳の前を通って奥に進んでいくと火山古墳群の碑と看板が見えてきます。この看板のところから山の中に入っていくようですが、道がわかりません。仕方がないので、本郷の大年神社の方から火...
姫路古墳ロードの坂元山古墳に行きました。坂元山の尾根上に6基の竪穴式石室、南裾に4基の横穴式石室を持つ古墳が点在しているということです。 5分程度登ると古墳が見えてきました。 山裾に古墳が点在します。 今まで、古墳とは古...
宮山古墳に行きました。この古墳は姫路古墳ロードの中にあります。宮山古墳は5世紀後半の直径約30メートルの大型円墳で、被葬者は渡来系の人物と考えられています。 まずはふもとにある春日神社にお参りしました。 春日神社 御祭神...
長塚古墳は田んぼの中にポツンとあります。確かにその一角だけ盛り上っています。看板がなかったら古墳とは思えませんでした。 この古墳はもともと前方後円墳だったとということですが、まったくそんなイメージがありません。長い年月を...