姫路・八代大歳神社
姫路市八代にある八代大歳神社におまいりしました。ご祭神は大年神と大山昨神です。 神社の説明板には以下のことが書かれていました。 このあたりにも神功皇后の行矢伝説があるのですね。 境内に入っていくと古い石鳥居があります。こ...
姫路市八代にある八代大歳神社におまいりしました。ご祭神は大年神と大山昨神です。 神社の説明板には以下のことが書かれていました。 このあたりにも神功皇后の行矢伝説があるのですね。 境内に入っていくと古い石鳥居があります。こ...
姫路城の北西約1kmのところにある八丈岩山に登りました。 標高は172m。播磨風土記にでてくる14の丘のなかで、八丈岩山は因達神山(いだてのかみやま)に比定されています。 ふもとに大歳神社があります。境内の看板に次のよう...
生矢神社にお参りしました。この神社も神功皇后の行矢伝説が伝えられています。同じく、行矢伝説がある姫路市今宿にある行矢神社とは漢字が違います。 御祭神は大国主神(オオクニヌシノカミ)、須世理姫命(スセリヒメノミコト)。大国...
行矢神社は神功皇后が麻生山から矢を射た伝説に関係のある社です。説明案内板によるともとは矢落の村に鎮座なされており、いつからかこの地に移られたようです。 行矢神社は、昔八丈岩山の南麓矢落村にあった。神功皇后が、韓国出兵のと...
青山地区は播磨風土記にも出てくる稲岡山の稲岡神社など、いろいろな物語がある史跡がたくさん残っています。その一つに『矢落の森』があります。 稲岡神社から約1km北にあるJR姫新線・余部駅の横に矢落の森の石碑が建てられていま...
麻生八幡神社は麻生山(あそうさん、小富士山、172m)南麓に鎮座されています。 麻生山の元の名は大己貴命(大国主命)にちなみ「醜男山(しこおさん)」。神功皇后(321年〜389年)の故事により麻生と改められた。神功皇后が...
姫路の隠れパワースポットとも言われている太市の破盤神社とわれ岩を見てきました。この辺りは竹の子の産地。近くの竹の子工場から竹の子のいい匂いがしています。 破磐神社 破盤神社の御祭神主祭神 息長帯日売命(オキナガタラシヒメ...