網干・魚吹八幡神社の秋祭り
姫路市網干の魚吹八幡神社の秋祭りを見物しました。10月22日の本宮では、まず御旅所に各地区の屋台と檀尻が集まります。 飾磨の浜の宮天満宮や先週の灘のけんか祭りに比べると、祭りの趣がかなり異なります。まず、屋台や檀尻の数が...
姫路市網干の魚吹八幡神社の秋祭りを見物しました。10月22日の本宮では、まず御旅所に各地区の屋台と檀尻が集まります。 飾磨の浜の宮天満宮や先週の灘のけんか祭りに比べると、祭りの趣がかなり異なります。まず、屋台や檀尻の数が...
10月の14日、15日に灘のけんか祭りが行われました。14日の宵宮では東山、木場、松原、八家、妻鹿、宇佐崎、中村の旧七ヵ村の屋台が松原八幡神社に集まり、宮の前の広場や宮の中で練り合わせを行います。15日の本宮では松原八幡...
姫路市飾磨、浜の宮天満宮の秋祭りを見に行きました。台場差しで有名な祭りです。浜の宮天満宮の祭りは古く、正徳4年(1714)に神輿の建立と巡行が始まったようです。 今年(2023)9月に新調された金色に輝く神輿がありました...
7月16日、明石の岩屋神社で「おしゃたか舟神事」が執り行われました。おしゃたか舟神事とは、「成務大皇十三年(143年)、天皇の勅命により神様を淡路島の岩屋から遷し奉った」という故事にちなむお祭りです。明石最古の神事で、な...
魚吹八幡神社で武神祭が行われました。 藤原貞国の物語が祭りのルーツです。 藤原貞国古代播磨のヒーロー。 淳仁天皇の天平宝字8年(764)、外国から襲ってきた賊を播磨沖で破った。太子町黒岡神社に貞国の古墳がある。 武神祭は...
3年ぶりに開催された飾磨の祭り。中島天満宮、恵美酒宮天満神社、津田天満神社の祭りを見に行きました。いずれも宵宮が10月8日。本宮が9日です。残念ながら本宮の9日は雨が降ったので、8日だけ見物しました。 中島天満宮 まず最...
姫路駅に展示されている松原屋台を見ました。 屋台は播州の祭りの主役です。 長さ 8 m、幅 2.4 m、高さ 4 m、重さは約 2トン。これを約80人で担ぎます。一人25kgになります。灘祭りは10月14日と15日の2日...