小野藩陣屋跡

江戸時代に一柳家が加東郡一万石を治めたときに、小野に陣屋を設けました。
今は陣屋跡として小野小学校の校門横に陣屋跡の碑があり、その向かい側に一柳家の氏神である磐代神社が残っています。

小野陣屋跡
磐代神社


陣屋のまわりに演武場、藩校などが並びます。
藩士邸宅の跡地は小野高校になっています。
天保八年(1837)、9代藩主  一柳末延によって
建てられた藩校は帰正館と名付けられました。

一柳家の歴史

一柳直盛は関ヶ原の戦いのあと、勢州神戸(三重)5万国を領していました。
寛延十三年(1636)、6万8600石として伊予国(愛媛)に移ります。
そのうちの1万石は播州加東の地が当てがわれ、次男の直家に播州の内5000石が分領されます。
その年に直盛が病死。直家は伊予で1万8600石と播州加東で1万石を領して一藩を創立します。
寛永十九年(1642)直家は後継ぎがないまま死去。
寛永二十年(1643)養子直次への相続が許されました。ただし、伊予の所領は没収され、改めて加東一万石が与えられました。
承応二年(1653)小野へ陣屋を移しました。
その後、11代藩主末徳の時代に明治を迎えるまで小野を治め続けました。