高砂・鹿嶋神社に初詣

一願成就の神様・鹿嶋神社へ初詣に行きました。
1月4日だったので空いているかと思っていましたが、駐車場待ちの車は大渋滞。
こういうとき、自転車は便利です。スイスイ行けました。

神社についたら巨大な金属の鳥居。驚きの大きさです。金属というのも珍しい。
調べてみると、この鳥居はチタンできていて、高さ26m、幅35m。平成10年(1998)に完成したものでした。
チタンなので錆びないで、いつまでも光り輝いてるでしょう。

チタン製の大鳥居

巨大鳥居の下をくぐって進むと、たくさんの屋台が出ています。正月らしい雰囲気がして、にぎやかです。

参道入口の石鳥居をくぐって進みます。参道の両側にはたくさんのお札、お守りがびっしり。

参道入口
参道

参道の階段を登ると本殿に到着。
「一願成就」は本殿の周りを年の数だけ回って(神殿廻り)願いごとをするらしいのですが、正月は混んでいるということで神殿廻りはできません。


本殿

普通に鈴を鳴らし、柏手を打って、今年一年の健康を、サイクリングを楽しめることを祈りました。
ところが、帰りに名物の柏餅を食べたところ、蒸したてでとても熱く、口の中をやけどしてしまった・・・
今年、大丈夫かな???